仙台の牛タン土産、それぞれの魅力とおすすめポイント

仙台といえば「牛タン・ずんだ・笹かまぼこ」の三大名物。
なかでも牛タンは、市内各所に専門店が並び、観光グルメの定番として親しまれています。
旅の楽しみとして味わった牛タンを、今度は「お土産」として、家族や親戚と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
そうは言っても、牛タンのお土産には冷凍・常温・加工品・お弁当などさまざまなタイプがあり、「どれを選べばいいの?」と迷ってしまうことも。
そこで本記事では、牛タン土産を4つのタイプ別に分けて、それぞれの魅力と選び方、おすすめポイントをご紹介します。これから新幹線や飛行機での移動を控えている方、帰省や旅行の予定がある方は、ぜひお土産選びの参考にしてみてください。
目次
冷凍タイプ|本格派の味をそのままご自宅で

まずは「冷凍タイプ」の牛タン商品についてご紹介します。
仙台の専門店で味わえる本格的な牛タンの味を、そのままご家庭で楽しめるのが魅力です。解凍して焼くだけで、まるでお店で食べているかのような贅沢な食感と風味を再現できます。実家や親しいご家族へのごちそうとしてはもちろん、贈答用としても多くのお客さまに選ばれています。
一方、冷凍商品はその性質上、持ち歩き時間を考慮した計画的なご購入をおすすめしております。保冷バッグをご持参いただくか、店頭でのご購入、あるいはお荷物に余裕がない場合は発送の利用もご検討ください。
常温タイプ|冷蔵不要で持ち運びも安心

次にご紹介するのは「常温タイプ」の牛タン土産です。
冷凍品のような保存の手間がなく、常温で日持ちするため、帰省や旅行の際にも安心して持ち歩けます。個包装やレトルトタイプが多く、職場や親戚などにも気軽に配りやすいのも魅力です。パッケージもおしゃれで気負わず渡せるため、ちょっとした手土産としても人気があります。
加工品タイプ|おつまみ感覚で楽しめる

続いて、「加工品タイプ」の牛タン土産をご紹介します。
ジャーキーやソーセージなど、おつまみや珍味として楽しめるバリエーション豊かな商品が揃っています。お酒好きのご家族やご親戚への贈り物にぴったりで、少しずついろいろな味を楽しめるのも魅力です。個包装で量の調整がしやすく、少しずつ味わいたい方にもおすすめです。
お弁当タイプ|旅のおともにぴったり

最後にご紹介するのは、「お弁当タイプ」の牛タン土産です。
仙台駅や仙台国際空港で手軽にご購入いただけ、その場でお召し上がりいただけるため、新幹線の駅弁としても、飛行機の空弁としても気軽に楽しんでいただけます。
仙台国際空港では、1階のレストラン、2階の「総合売店 萩」、保安検査場内の「SKY SHOP BOOMERANG」の3箇所で陣中のお弁当をご購入いただけます。
お店に立ち寄る時間がない方や、帰宅後すぐに仙台の味を堪能したい方にも大変便利な商品です。移動中の空腹を満たすだけでなく、旅の思い出としてもお楽しみいただけることでしょう。
駅や空港でお買い求めいただける陣中の牛タン

独自の製法で仕上げた「旨い」牛タンを、より多くの方にお楽しみいただけるよう、仙台駅構内や空港などの主要スポットに直営店を展開しています。そのほか、お土産店でもお取り扱いがございます。
観光や出張、お帰りの際にも便利な場所にございますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
仙台駅
東北の玄関口「JR仙台駅」2Fに位置する「おみやげ処せんだい」の1号店、2号店に直営店がございます。

仙台駅の店舗
おみやげ処せんだい1号店
場所:2F 在来線中央改札口出て右手営業時間:8:00~21:00
定休日:無休
おみやげ処せんだい2号店
場所:2F 在来線中央改札口出て左手営業時間:8:15~20:45
定休日:無休
これら直営店のほか、仙台駅に併設されたエスパル仙台内の「東北めぐり いろといろ仙台店」や「おみやげ通り」でも商品を取り扱っております。
仙台空港
東北の空の玄関口として親しまれる仙台国際空港には、直営店とレストランの両方がございます。旅の合間にぜひお立ち寄りください。

仙台空港の店舗
牛タン陣中 仙台空港店
場所:2F 手荷物検査場手前右手営業時間:8:00~19:00
定休日:無休
牛タンレストラン陣中 仙台空港店
場所:2F 手荷物検査場手前右手営業時間:10:30~20:00(LO 19:30)
定休日:無休
仙台国際空港では「総合売店 萩」でも商品を取り扱っております。ほかのお土産と一緒に購入したい方は、ぜひこちらもご覧ください。
旅の思い出と一緒に、牛タンを届けよう
牛タンのお土産には、冷凍タイプから常温保存ができるもの、おつまみにぴったりの加工品、お弁当タイプまで、さまざまな種類があります。それぞれの特徴を知っておくことで、渡す相手やシーンに合わせたぴったりのお土産を選びやすくなります。
ご自身の旅の思い出とともに、大切な方へ「仙台の味」をお届けしてみてはいかがでしょうか。